◆タイヤ寿命とヒビ割れ◆
タイヤ寿命の豆知識をご紹介します。
今日は長期使用したタイヤのヒビ割れとタイヤ寿命について勉強しましょう(^。^)
タイヤ寿命と磨耗については以前勉強しましたが、今回はタイヤの山は残っていてもヒビが出てきたら寿命ですよというお話です。
タイヤにもよりますが、平均的に4〜5年使用したタイヤはトレッド面の溝の中やサイドウォールにヒビ割れが出てきます。
これは、長年使用すると使用期間中の空気圧不足や過荷重、またはゴム疲労、外傷や異物、空気中のオゾンの酸化作用等々によりゴムが経年劣化する為のものです。
このような状態になるとタイヤの硬度も硬くなり、本来のタイヤ性能を発揮する事はできません。
最悪の場合、ヒビ割れから進入した水分よりトレッドセパレーションと呼ばれるトレッド面が剥がれてしまう現象によりバーストする事もあるそうです。
ヒビ割れが出てきたらタイヤ寿命です。
早めにタイヤ交換をしましょう(^.^)
どうでしたか?タイヤ寿命とヒビ割れの関係が分かったでしょうか(*^^)v
人気blogランキングに参加中!応援よろしくお願いします_(._.)_
◆人気blogランキングへ◆
◆◇タイヤ・アルミホイール専門通販【緑タイヤドットJP】◇◆