| 【超特価】激安タイヤ | 【送料無料】アルミホイール | 【超特価】タイヤホイールセット  |

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜 > ◆タイヤ・ホイールニュース > エコタイヤで合成ゴムから天然ゴムへ!自動車業界の需要が高まっている天然ゴム

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜

エコタイヤで合成ゴムから天然ゴムへ!自動車業界の需要が高まっている天然ゴム

【期間限定〜5/30まで】TOYO 祭り開催中!!超特価タイヤ発売中!!送料無料!ご来店で組替工賃無料!廃タイヤ無料!


◆エコタイヤで合成ゴムから天然ゴムへ!自動車業界の需要が高まっている天然ゴム◆


タイヤ・ホイール関連のニュースをご紹介します。

マレーシアにおける天然ゴムの生産量が増えているそうです。
世界的に自動車業界の需要が高まっているようで、ダンロップのエナセーブが代表するようにエコタイヤに石油外天然資源として合成ゴムから天然ゴムへと切り替わってきているようです。
価格も上昇してきているようですので、原油同様、異常な価格高騰によるタイヤ価格の値上げが少し心配です。


【タイヤ・ホイールニュース記事】

統計局が14日に発表した2月の天然ゴム生産量は前年同月比12%増の8万1,031トンとなった。
前月比では25.3%減少している。
ラテックス濃縮物とマレーシアの技術的格付ゴム「SMR20」の価格は、昨年7月から上昇基調が続いている。
自動車産業の需要拡大が後押ししているもようだ。

マレーシア・ゴム委員会のサルミア・アフマド会長は国営ベルナマ通信に対し、今年の天然ゴム生産量が昨年比16%増の100万トンに到達するとの見通しを明らかにした。
「世界的に自動車業界の需要が高まっている」と指摘。
天然ゴム価格も上昇しており、生産拡大が見込める」と述べた。
昨年の生産量は85 万6,200トンで前年から20.2%落ち込んだが、今年は再び100万トンの大台に乗るとみている。
 
自動車業界で使われる「SMR20」の今年1〜3月期の平均価格は1トン当たり1万140リンギで、前年同期の4,990万トンから2倍以上に跳ね上がった。
一時は史上最高の1万515リンギに達したという。

<Yahoo ニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000004-nna-int


人気blogランキングに参加中!応援よろしくお願いします_(._.)_
人気blogランキングへ


◆◇タイヤ・アルミホイール専門ネットショップ【緑タイヤドットJP】◇◆
kikan_gentei_320_100.gif

<<【ミシュラン祭り〜4/30】ミシュラン各銘柄全サイズ特価発売中!! | タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜トップへ | 特価アルミホイール【ZEPHYR 10S】シリーズを発売開始!>>



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。