| 【超特価】激安タイヤ | 【送料無料】アルミホイール | 【超特価】タイヤホイールセット  |

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜 > ◆タイヤサイズ豆知識 > 偏平率とインチアップ

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜

偏平率とインチアップ

【ROZEST】アルミホイール

偏平率とインチアップ

タイヤサイズの豆知識をご紹介します。

今日はタイヤサイズにおける偏平率とインチアップについて勉強しましょう(^。^)

タイヤサイズの見方を説明した際のサイズ表示の『215/60R16』の60の部分が偏平率でしたね。

復習も兼ねて、もう一度説明しますと、偏平率は、タイヤの幅(215mm)に対してタイヤの高さが60%(215×0.6=129mm)あるということでしたね。

タイヤサイズをインチアップもしくは、サイズ変更する際には、タイヤの外径を合わせます。

インチアップの場合は、タイヤの内径(ホイールの外径)が1インチ(25.4mm)大きくなりますので、タイヤの外径を合わせる為には、タイヤの高さを薄くしてあげる必要があります。

そうですね。偏平率を下げてあげます。
インチアップする際には、タイヤの幅を広くして、偏平率を下げてあげて、純正サイズと外径を合わせると覚えて下さい。

例)215/60R16 → 225/50R17 となります。

どうでしたか?偏平率とインチアップが分かったでしょうか(*^^)v


人気blogランキングに参加中!応援よろしくお願いします_(._.)_
人気blogランキングへ


◆◇タイヤ・アルミホイール通販専門【緑タイヤドットコム】◇◆
kikan_gentei_320_100.gif

<<タイヤ寿命と空気圧 | タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜トップへ | 期間限定特価タイヤ【グッドイヤー EAGLE REVSPEC】発売開始!>>



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。