| 【超特価】激安タイヤ | 【送料無料】アルミホイール | 【超特価】タイヤホイールセット  |

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜

タイヤ整備不良ワースト1は空気圧不足

【期間限定】 特価タイヤ グッドイヤー『EAGLE LS2000 Hybrid U』送料無料!ご来店には工賃無料で対応中!!


タイヤ整備不良ワースト1は空気圧不足


タイヤその他の豆知識をご紹介します。

4月8日はタイヤの日って知ってました?
GWを前にタイヤの点検をしていただこうと思い、ちょうど1年前のタイヤの日付近に日本自動車タイヤ協会によって全国7箇所で実施されたタイヤ点検調査の結果をお知らせします。

堂々のワースト1はタイヤ空気圧不足です。
乗用車系で28.7%、貨物系で30.8%がタイヤの空気圧不足でした。
ワースト2は空気圧過多で全体の8割が空気圧の不適正とうい結果になりました。

タイヤ空気圧不足は、燃費の悪化、寿命の短命、タイヤの損傷の原因になります。
GWを前にタイヤの点検をしてみてはいかがでしょうか?

人気blogランキングに参加中!応援よろしくお願いします_(._.)_
人気blogランキングへ


◆◇タイヤ・アルミホイール専門通販【緑タイヤドットJP】◇◆

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜

タイヤのエクストラロード(XL)/レインフォースド(RFD)規格とは

【DRB祭り】期間限定〜3/末!トーヨー『DRB』が送料無料!5%ポイント還元、ご来店には工賃無料等々!驚きです!


◆タイヤのエクストラロード(XL)/レインフォースド(RFD)規格とは◆


タイヤその他の豆知識をご紹介します。

あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、これは「ETRTO規格」と呼ばれるヨーロッパの規格(日本はJATMA規格)で且つ、エクストラロード(XL)/レインフォースド(RFD)規格とは同じ意味です。
エクストラロード(XL)標記のメーカーの方が多い気がします。

なんか分り難いんですが、エクストラロード(XL)/レインフォースド(RFD)規格のタイヤは、タイヤ内部の構造を強化することで、空気圧をスタンダード規格より高めに充填することができたり、同じサイズのスタンダード規格のタイヤより負荷能力を発揮することが出来ます。

平たく言うと、輸入車に乗っていてスタンダード規格のタイヤだとロードインデックス(負荷能力)が足りない、インチアップしたらロードインデックス(負荷能力)が足りない時に役に立ちます。

どうでしたか?エクストラロード(XL)/レインフォースド(RFD)規格が分かったでしょうか(*^^)v

人気blogランキングに参加中!応援よろしくお願いします_(._.)_
人気blogランキングへ


◆◇タイヤ・アルミホイール専門通販【緑タイヤドットJP】◇◆

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜

世界三大タイヤメーカーのグッドイヤーとイーグルブランド

【DRB祭り】期間限定〜3/末!トーヨー『DRB』が送料無料!5%ポイント還元、ご来店には工賃無料等々!驚きです!


◆世界三大タイヤメーカーのグッドイヤーとイーグルブランド◆


タイヤその他の豆知識をご紹介します。

今回はグッドイヤーの歴史とイーグルブランドについてお話します(^^)


グッドイヤーは1898年創業の110年の歴史を持つ老舗メーカーです。
従業員13人から始め、創業からわずか18年で世界最大のタイヤメーカーへ成長しました。
現在でもフランス ミシュラン、我が日本のブリヂストンと並ぶ世界三大タイヤメーカーの一つです。

社名のグッドイヤーはチャールズグッドイヤーという人の名前なんです。
知ってました?
このグッドイヤーはゴムを温度変化に強くし、弾力を保つ方法の『加硫法』を発見した人物です。
この技術は現在のタイヤにも使われいます。

また、当店でもヒット商品のEAGLE F1 やEAGLE LS2000 HybridUのイーグルブランドを有名にしたのは、なんと言ってもレースです。

gy_eaglef1_150.jpg

1970年代後半から90年代のF1GPはグッドイヤーが圧倒的な強さを見せました。
1997年シーズンのスペインGPでジャックヴィルヌーブが350勝目を達成。
グッドイヤー通算368勝の最後のGPはイタリアであのミハエル・シューマッハがドライブしていました。

どうでしたか?世界三大タイヤメーカーのグッドイヤーとイーグルブランドが分かったでしょうか(*^^)v


人気blogランキングに参加中!応援よろしくお願いします_(._.)_
人気blogランキングへ


◆◇タイヤ・アルミホイール専門通販【緑タイヤドットJP】◇◆

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜

タイヤのサイドウォールに凹みや膨らみ

【期間限定特価】 スタッドレスタイヤ グッドイヤー ICE NAVI 超特価で発売中!!〜2/末まで!


タイヤサイドウォールに凹みや膨らみ◆


タイヤその他の豆知識をご紹介します。

タイヤサイドウォールは薄く異常があった場合、バースト等大惨事に成りかねません。
普段から気にしている方も多いのでは?

そこで今日はタイヤサイドウォールに凹みや膨らみについて勉強しましょう(^。^)


まず、聞きなれない言葉はアジュレーションってご存知でしょうか?
このアジュレーションとは、タイヤサイドウォールが波打ったように凹凸(凹みの方が近いかも)の形状になるもので見たことある人も多いのでは?
これはタイヤの内部構造に起因するもので性能・安全上問題ありません。

今度は膨らみです。
タイヤサイドウォールがたんこぶの様に膨らんだ状態になることがあります。
これは何らかの原因(パンク等)でただでさえ薄いタイヤサイドウォール部分が更に薄く(弱く)なり力が集中したときに風船のように膨らんできます。

これは危険です。
いつバーストしてもおかしくないので、すぐにお近くのタイヤショップでタイヤ交換をして下さい。


どうでしたか?タイヤサイドウォールに凹みや膨らみが分かったでしょうか(*^^)v


人気blogランキングに参加中!応援よろしくお願いします_(._.)_
人気blogランキングへ


◆◇タイヤ・アルミホイール専門通販【緑タイヤドットJP】◇◆

タイヤ・ホイール〜緑タイヤ・ホイールドット豆知識〜



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。